ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月20日

NEW BIKE !!!

 4月1日に注文していたPanasonicのPOS OCC39が到着しました。
 どうもメーカーからの発送が遅れてこんな時期にずれ込んでしまった模様。

NEW BIKE !!!NEW BIKE !!!NEW BIKE !!!
 左から到着時の状態、タイヤ交換後、別アングルの3枚↑
 タイヤはパナレーサーのパセラ28cが標準です。しかしこのタイヤ、ロング
アーチの105ブレーキを付けてるにもかかわらず、空気を入れたままでは
シューに引っかかってはずせません。ならいっそのことブレーキもTIAGRAで
統一しちゃえばいいのに・・・。交換したタイヤはVittoriaのルビノプロⅡ23c。
タイヤには"Ⅱ"の表記がないですが、たぶんマイナーチェンジなんでしょう。

 NEW BIKE !!!NEW BIKE !!!
 購入特典(笑)の品々と設計図↑
 BAA製品を扱っている以上、ベルやカギなどは標準装備させないとダメなん
ですかね?(ちなみに上位ランクのOCC29にはフレームポンプも付属する
らしい)でもこのカギは細すぎ。これだけじゃ心許ないわー。
 リフレクタはcat eye製でした。銀色のコインみたいなのは前輪脱落防止器具。
つまりフォークに脱落防止の爪はありません。スムーズに取り外しできます。

 NEW BIKE !!!NEW BIKE !!!NEW BIKE !!!
NEW BIKE !!!NEW BIKE !!!NEW BIKE !!!
 各部アップとか白いやつとの比較とか↑
 ネームサービスにはこいつの名前”カーミラ”と入れてもらいました。文字色の
指定は確か出来なかったはず。いつぞやのビーパルにはピンクのフレームに
黒字で入ってた気がするけど・・・
 ひょっとしたらロゴ色に合わせてるのかも(ロゴ色は白を指定した)
 はじめ刻印されてるのかと思ったけど、フレーム色の上にペイントした後クリアー
をかけてるみたい。もうちょっと滑らかに書いてほしかった。

 そのほか気づいたこと

 ロゴは薄いシール状のものを張って、その上からクリアーが。カドワキコーティ
ングでいうところのHRステッカーみたいなものかな。白いヤツは”Panasonic”
の文字部分だけが盛り上がってるので、カッティング処理が違うみたい。
 TIAGRAクランクのロゴは"TIAGRA"です。って、コンパクトドライブじゃないから
当たり前か。クランクの方がフレームより太いから少し違和感を感じたり。
 スペック表には書いてなかったチェーンウォッチャーが装備されてました。もっとも
これはお店のご厚意かも。
 ホイールのR500はレッドタイプってやつでした(WH-R500-R)。生産中止品?
ロングバルブ推奨らしいけど、いつものシュワルベチューブ(40mm)で平気かなと。
(標準で装備されてたチューブはパナレーサーのロングバルブタイプ)

 今日は試乗してないので乗ってみての感想はまた今度。そうそう、こんなのも
手に入れました↓
NEW BIKE !!!
 PD-R540 プロツアーカラー。予想よりカワイイ出来です。
NEW BIKE !!!
 いや、”踏板”って何よ?




同じカテゴリー(OCC39)の記事画像
OCC39キャリアダボの錆びたねじをネジザウルスで外す
TIAGRA FC-4500からULTEGRA SL FC-6601へのクランク交換,重量比較
MAVIC OPEN PRO / OPEN SPORT
DP1sで静物撮影
OCC39の罠
同じカテゴリー(OCC39)の記事
 OCC39キャリアダボの錆びたねじをネジザウルスで外す (2018-11-25 22:46)
 TIAGRA FC-4500からULTEGRA SL FC-6601へのクランク交換,重量比較 (2018-11-18 00:29)
 スポークが折れた・・・(手組ホイール) (2011-06-25 20:57)
 MAVIC OPEN PRO / OPEN SPORT (2011-02-20 16:33)
 DP1sで静物撮影 (2011-01-31 19:50)
 OCC39の罠 (2007-10-26 00:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NEW BIKE !!!
    コメント(0)